規程

部門規程

(名称)
第1条 本委員会は、公益社団法人日本材料学会破壊力学部門委員会という。英文では、JSMS, The Committee on Fracture Mechanics と称する。
(目的及び事業内容)
第2条 本委員会は、破壊力学に関する情報交換/調査/研究を通じて、学術の発展及び技術の向上に寄与することを目的とする。
第3条 本委員会は、次の事業を行う。
1 破壊力学に関する情報交換/調査/研究
2 破壊力学に関する研究講演会/発表会/討論会
第4条 本委員会は、小委員会をおくことができる。
(入会の方法)
第5条 本委員会活動に参加しようとするものは、原則として以下の条件を満たす必要がある。
1 会社委員の場合には、所属の事業所または会社が本会賛助会員であること
2 個人委員の場合には、本人が本会会員であること。
本委員会の委員は、委員会において委員長が提案し承認を得るものとする。
ただし,第3条第2項にかかる研究講演会/発表会/討論会については非委員の参加も認める.
(委員長・幹事、選出方法、任務と任期)
第6条 本委員会に委員長1名と幹事若干名を置く。
1 委員長1名
2 幹事若干名
第7条 委員長は委員会の会議において選出する。
第8条 委員長は委員会を統轄し、委員会を召集し、その議長を務める。幹事は、委員会の運営にあたり、委員長を補佐する。
第9条 委員長の任期は2年間とする。ただし、再任は妨げないが、事情がある場合に限る。
幹事の任期は1年間とし、再任を妨げない。
(会議と開催頻度)
第10条 本委員会の運営に関する重要事項は幹事会で審議する。幹事会は、年1回以上開催する。
(会計)
第11条 本委員会の経費は、本部からの繰入金および委員会費、参加費(非部門委員)をもってあてる。
(本規程の改正)
第12条 本規程の改正には、本委員会の決議を経て、理事会の承認を得なければならない。
附則
1 本委員会は、昭和53年10月25日に設置承認された。
2 本規程は、平成21年3月27日から施行する。
3 平成24年2月24日改正
(平成12年2月14日 決定、施行;平成21年3月27日改定;平成22年5月22日改定;平成24年2月24日改定)

功績賞規程

1.破壊力学部門委員会は,破壊力学部門委員会Ohji-Ohtsuka-Okamura Award(功績賞)を設け,本規程により授与する。
2.本賞は,本委員会の活動に長年にわたり多大な貢献をした個人に対し,破壊力学シンポジウムにおいて授与する。ただし,本委員会の委員長としての貢献は,受賞理由から除外するものとする。
3.授賞は次の方法により決定する。
3-1 授賞候補者の推薦者は,本委員会委員とする。
3-2 推薦者は,推薦書(A4,1枚以内),候補者の略歴(A4,1枚以内),6部を,シンポジウム開催初日の2ケ月前までに委員長宛に提出する。
3-3 選考委員会は,委員会幹事ならびにその経験者より選出された5名の委員により構成する。
3-4 選考委員会は,授賞候補者を選考し,委員長に報告する。
4.本規程の改廃は,破壊力学部門委員会の議による。
附則
この規程は,平成21年3月27日より施行する。
(平成15年1月31日 決定、施行;平成21年3月27日改定;平成24年5月25日改定)

奨励賞規程

1.破壊力学部門委員会は,若手研究者に対する破壊力学部門Ohji-Ohtsuka-Okamura Award を設け,本規程により授与する.
2.本賞は,破壊力学に関連した研究あるいは本委員会の活動に大きく貢献し,将来の発展が期待される若手の研究者に対し,破壊力学シンポジウムにおいて授与する.年齢は,受賞年の4月1日現在で満42歳未満とするが,満36歳未満の者を主な対象者とする.なお受賞は一度のみとする.
3.授賞は次の方法により決定する.
 3-1 授賞候補者の推薦者は,本委員会委員とする.
 3-2 推薦者は,推薦書(A4,1枚以内),候補者の略歴(A4,1枚以内),および業績の要旨(A4,2枚以内)および参考資料(業績一覧,代表論文(5編以内)の抜刷),6部を,シンポジウム開催初日の2ヶ月前までに委員長宛に提出する.
 3-3 選考委員会は,委員会幹事ならびその経験者より選出された5名の委員により構成する.
 3-4 選考委員会は,受賞候補者を選考し,委員長に報告する.
4.本規程の改廃は,破壊力学部門委員会の議による.
附則
この規程は,平成21年3月27日より施行する.
(平成11年7月6日決定、施行;平成15年1月31日改定;平成21年3月27日改定;平成21年5月22日改定;平成24年5月25日改定)

ベストプレゼンテーション賞規程

公益社団法人日本材料学会破壊力学部門委員会が主催する「破壊力学シンポジウム」において講演論文を発表した優秀な若手研究者・技術者を表彰するために,以下の事項を規定する.
(名称)
ベストプレゼンテーション賞,英文ではBest Presentation Awardと称する.
(目的)
破壊に関する研究・技術のますますの活性化を企図し,破壊力学問題への興味と関心の高揚を図ることによって,若手研究者・技術者を育成することを目的とする.
(選考対象)
(1) 破壊力学シンポジウム開催最終日の時点で30歳未満の若手研究者・技術者(学部生・大学院生を含む.ただし,日本材料学会の正会員もしくは学生会員であること)で,破壊力学シンポジウムでの発表者(登壇者)とする.
(2) 過去に本賞を受賞したもののうち,その最終受賞年から5年を経過せずに再度応募したものは,選考対象者から除外する.
(選考基準)
(1) 口頭発表における方法,態度およびストーリ性,ならびに質疑応答の的確さ
(2) 発表内容の斬新さ
(3) 工学・技術への展開性・応用性・有用性
(4) 研究者・技術者としての将来性
(選考方法)
(1) 部門委員長が適宜依頼した審査者(当該セッションの座長および部門委員会幹事若干名)は,上記の選考基準に則り審査者の持ち点制で審査する.
(2) 受賞者として応募者数に応じて若干名を選考する.なお,該当者のない場合には,本賞を授賞しない.
(3) 上記(1),(2)の審査結果に基づいて,幹事会の議を経て受賞者を決定する.決定した受賞者については,本委員会にて報告する.
(表彰)
・ 賞状を授与する.
・ 授与式は破壊力学部門委員会にて行う.
・ 破壊力学部門委員会のホームページに受賞者の氏名,所属等を掲載する.
(平成23年9月9日決定、施行)